人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豆類発芽

そらまめ・えんどうまめの発芽がそろそろなので、鳥にやられないよう、ネットをかけました。

ほうれんそうとコマツナの種を追加でまきました。

のらぼうの苗(本葉が出たばかり)を定植しました。

芽キャベツ4株目がだめになりました。ついにこれで全滅です。がっかり。理由はわかりませんが、根っこが張っていませんでした。
病気かなぁ・・・

分離再植え付けした遅植え白菜、根付いたようです。これで白菜のつぼみ菜は確保できたかな・・・

タマネギは根付いたようで、良かった良かった。

# by daphnid | 2018-10-28 20:12 | 2018年秋冬
今日はニンニクの植えつけに行きました。
500g入りのタネにんにく、全部植えました。だいたい、50個くらいになりました。半分は皮を剥いて、もう半分はそのまま植えつけしました。
その他、ベルギーエシャロットもいちおう5球くらい・・・あまり使わないのですが、次年度以降の種球は作っておかないとということで。
畝の植え穴が半分くらい余ってしまいました。チューリップでも植えますかね・・・

そのほか、うすいえんどう、そらまめのタネをまきました。
ネットを持って行くの忘れたのですが、芽生えを鳥にやられないか心配です。

畑の半分は今の時点で11時過ぎないと日が当たらないことが判明・・・
霜が降りるようになったら、凍害が出るかもしれません。一部の畝は一日中日が当たりません。
春以降はそこにはミョウガやショウガを植えればいいんですけど、今はネギとダイコンが・・・ダイコンの成長がいまいちなのはたぶんそのせいなんですね。夏は暑すぎるからいいけど、冬はほんと、どうしたものか。
来年以降は、冬はこの場所で堆肥でもしこもうかと思います。

昨日まびいたダイコンとカブの葉っぱは、スパゲティにして食べました。


# by daphnid | 2018-10-21 19:36 | 2018年秋冬

2018タマネギ苗うえつけ

タマネギの苗は近くのホームセンターで買っていたのですが、ここ2,3年、週末に行くと売り切れているということが多く、欲しい品種が手に入らないので、ネット通販で買っていました。
今年もネット通販かなぁ・・・と思って探したら、出遅れたらしくて10月末に届くのが売り切ればかり。
あまり遅くに植えつけると育たないし、いちかばちかホームセンターで購入に賭けるか・・・と思っていたのですが

取り置き頼んだら良いんじゃ???

と思いつき、電話してみたところ、予約可能ですよ、とのありがたいお返事が。
ネオアース200本、赤玉ねぎ50本をお願いしました。
そして入荷の連絡があったのが17日の水曜日。
大急ぎで帰って閉店前にお店に駆け込みました。その時はもう、売り場のものは売り切れていました。
みんな待ってたんですねー。
ネオアースも赤タマネギも、50本束で398円でした。
今年の苗は良かった!鉛筆より細いほどよいサイズで、立派でした。
植え付けまでベランダのプランターに埋けて、本日朝からがんばりました。250本!!
先週畝を下ごしらえしておいて良かった・・・・
1畝、だいたい100本です。ミジンコ農園史上、こんなに長い畝を作ったのは初めてです。
もうちょっと畝のあいだの通路を狭くしておけば良かったかな・・・
2018タマネギ苗うえつけ_d0160852_17182216.jpg

明日は左端の畝にニンニクを植えつける予定です。

2018タマネギ苗うえつけ_d0160852_17195161.jpg

白菜は順調、カリフラワーも順調、追肥をしました。
芽キャベツ最後の1株もどうにか持ち直したようです。

遅植え白菜は、それぞれ1株に間引いて、でも抜いた株も根付くことを期待して植えてみました(無理だろうなぁ)
つぼみ菜用に巻かない白菜になってくれることを期待してるんですが。

あとは大根とカブを間引いて、今日の作業は終わりにしました。
4時間もかかりました。腰が痛いです。

なお、タマネギ畝を立てていたら、モグラの穴がありました・・・やっぱりいるのね、モグラ・・・





# by daphnid | 2018-10-20 17:24 | 2018年秋冬

芽キャベツ全滅か??

今日は曇りで涼しいというよりはむしろ寒く、おかげで畝作りにはちょうど良かったです。
玉ネギ用に堆肥や元肥を入れるところまでやりました。畝を作ってマルチを張るのは明日にしました。

白菜が育って来ました。

芽キャベツ全滅か??_d0160852_14324858.jpg

先週植えつけた「遅植え白菜」はまだこんな感じ。
1ポットに2株入っていたので分離できないかなあとさもしいことを考えております。
青いのは抜いたスギナです。スギナにはケイ素が多く含まれるということなので、肥やしにならないかなと。

芽キャベツ全滅か??_d0160852_14334353.jpg

そして芽キャベツは3本めがダメになりました。残りはあと1株ですが、これもしおれてきています。
虫はついていないし、掘ってみたけどモグラ穴もなく。
どうやら病気かと思われます。ここまで大きくなったのに・・・
しかもなぜ1週間に1本ずつだめになっていくのか。
なお、株元にはアリがたくさんいました。アリのせいかもしれません。
芽キャベツ全滅か??_d0160852_14351393.jpg

一緒に植えつけたカリフラワーは元気にそだっているというのに・・・

芽キャベツ全滅か??_d0160852_14352478.jpg

その他、急にカブやコマツナ、大根の葉っぱが大きくなってきました。
やっぱり暑すぎたのかもしれませんね

明日は、ほうれん草とエンドウ豆の種まきをしようと思っています。

タマネギの苗は、近所のホームセンターに取り置きを頼みました。
たまに針金みたいな細いのを売ることがあるのですが、そういうのに当たらないことを祈ってます・・・
今年は台風のせいで種苗農家さんも大変だったみたいなので、どうなるかなぁ・・・





# by daphnid | 2018-10-13 14:39 | 2018年秋冬

がんばりました

古い畑で、イチゴの引っ越しをしました。
苗とり・・のはずが、適当に引っこ抜いて新しい畑に差し込んでくるという乱暴な作業です。
古い畑の片付けは12月いっぱいで良いのだと思ってたのですが、どうも11月中に完了した方がよさそうで。

古い畑の片付けは、
マルチを剥がして捨てる、モグラ避けの波板を抜き取る、
支柱や道具類を引っ越しする
などですが、「収穫する」という大事な作業がまだ残っています。

ジャガイモはこれからです。めでたく全部芽が出ました。

そして・・・
ダメモトでやってみた「ヤマイモ」
つくねイモは、ネズミにやられて全滅したはずが、皮だけみたいに残った部分から芽が出て1本だけ伸び、このツルから1つだけ、「種イモサイズ」ができましたので、これは来年また植えることにしました。
こっちは掘るのが楽でした(手でかいただけで出てきた)

問題はナガイモの方です。
出来心で去年作った、収穫の時に折れちゃったナガイモ。
これのムカゴが散らばって、あちこちから芽が出ていたのです。
せっかくだからと抜かずにそのままにしておいたのですが・・・これがもう、見事に育っておりました。
こちら、1日めの収穫です。
2時間くらい格闘して、折れてしまったのもありましたが、だいたいなんとか形を保ったまま掘り出せました。
(ここで力尽きて、残り2本は途中で埋め戻して帰りました)

がんばりました_d0160852_07175375.jpg

どうしてナガイモって、垂直に生えてるんでしょうね(涙)
ヤマイモパイプがあったらよかったなあ、ほんと。
ちなみにとても立派なイモに見えますけど、平べったいのであまり大きくないです。

そして2日目。
やっぱり2時間くらいかかりましたけど・・やりました!(カメラのヒモが写っちゃってますね)
ほんっとーに大変でしたが、やりました!
深さは、腕の長さぶんくらい掘りました。イモじたいは50cmくらいですが、
地下30cmくらいのところからイモ部分が始まるのでずいぶん深くまで行ってます。
それにしてもヤマイモってどうして垂直に・・・

がんばりました_d0160852_07240606.jpg
右側のイモ、「く」の字に曲がっていますが、これがくせ者で。
「く」の角のところが見えてきて、ああこれで終わりだなもう少しだ、と思ったら、さらにその下に長く伸びていたという・・・
大物が収穫出来るのはうれしいですが、「えーまだ続いてるの」という気持ちの方が強かったです。
なんとしてでも完全な形で掘ってやる!と意地になりましたけど。

こんなにたくさん取れたので、ナガイモをムカゴから栽培するのってありなのかもなぁと思いました。
もう掘るのがイヤなので作りませんが。作るとしたら、ヤマイモパイプを使うか、ゴボウみたいに袋栽培がいいかもしれません。
なお、このヤマイモ、粘りが強くてとても美味しかったです。
がんばって掘った甲斐がありました。



# by daphnid | 2018-10-07 18:10 | 2018年秋冬

北関東在住の会社員ミジンコによる、試行錯誤の家庭菜園


by daphnid